--> -->

H27 発 明 ク ラ ブ 活 動 ス ケ ジ ュ ー ル

【 平成27年度 発明クラブ活動スケジュール 】

開 催 日講 座 名活 動 内 容 
 4月25日(土)  手品グッズと折り紙万華鏡を作ってみよう  しくみを考えながらつくってみる
 5月23日(土)  モーターで遊ぼう  簡易モーターをつくり、使って工作をする
 6月27日(土)  ストロンボーン  ストローを使って楽器をつくり、音程を考える
 7月25日(土)  毛糸の工作とパンづくり  身近な造形と食べもの作りを工夫する
 8月22日(土)  水ロケット  ロケットの飛ぶしくみを考え、遠くに飛ばす工夫をする
 9月26日(土)  牛乳パックで作る紙コプター  しくみを考えながら遠くに飛ばす工夫をする
10月24日(土)  スマートボールづくり  手づくりのおもちゃを工夫する
10月31日(土)  (見学会)  あいち少年少女創意工夫展およびプラネタリウムの見学
11月28日(土)  CD分光器  分光器をつくって、身近な光を分けてみる
12月26日(土)  風車を回そう  風車を回し、風力発電について考える
 1月23日(土)  ラジオ①  ラジオづくりの準備とはんだ付けを学ぶ
 2月27日(土)  ラジオ②  自分のオリジナルラジオをつくる
 3月12日(土)  いろいろなモーター  超簡易モーターをつくり、動力を生みだすしくみを考える
【 平成27年度 チャレンジ創造コンテストへの取組スケジュール 】
   開 催 日 開  催  時開 催 場 所 
 第1回  7月25日(土)  午後1時~午後4時  田原福祉センター会議室
 第2回  8月 1日(土)  午前9時~午後4時  田原文化会館アトリエ
 第3回  8月 8日(土)  午前9時~正午  田原文化会館アトリエ
 第4回  8月15日(土)  午後1時~午後4時  田原文化会館アトリエ
 第5回  8月22日(土)  午後1時~午後4時  田原文化会館アトリエ
     8月29日(土)  午前9時~  田原市総合体育館第2武道場

 ※ 8月29日は地区大会の予定です 

H27 活 動 の ひ と こ ま

【平成27年度開講式】

平成27年4月25日(土)

田原市福祉センター多目的ホール

【 4 月 講 座 】

折り紙万華鏡の製作

【 5 月 講 座 】

簡易モーターをつくり、車を走らせる

【 6 月 講 座 】

ストローで楽器(トロンボーン)を試作する

【 7 月 講 座 】

毛糸細工とパンづくり

【 8 月 講 座 】

水ロケットを打ち上げよう!

【 チャレコン参加 】

牽引車とパフォーマンスの工夫

【 9 月 講 座 】

牛乳パックで「紙コプター」の製作

【 10 月 講 座 】

玩具をつくり、球体の動きを観察しよう!

【 見学会 10/31 】

創意工夫展・テクノミュージアムの見学

【 見学会 10/31 】

世界一のプラネタリウムの見学!

【 科学・工作教室 11/1 】

「電気コマ」つくりを紹介しました

【 科学・工作教室 11/1 】

「電気コマ」の製作風景(定員12名)

【 11 月 講 座 】

光を分けたり、加えたりする装置を作り、実験・観察しました。

【 12 月 講 座 】

風力発電の模型を作り、風力発電のしくみを考えました。

【 H28 1 月 講座 】

電気工作の基礎技術、はんだ付けの実習をしました。

-->

【 H28 2 月 講 座 】

AMラジオと、FMワイヤレスマイク(6年生の一部)を、それぞれ製作しました。

【 H28 3 月 講 座 】

リニアモーターの、つくりは意外とシンプル!

【 H28 3 月 講 座 】

リニアモーター、『モグラー』を製作しました。

-->

【 平成27年度 閉 講 式  H28/3/12 】

会長さんより、修了証の授与・・・

【 平成27年度 閉 講 式  H28/3/12 】

発明クラブのふりかえり・・・

-->


ホームに戻るには、下のボタンをクリックして下さい。

 ホームページへ戻る 
ページのトップへ戻る