トピックス & インフォメーション

2015/10/06
連日の快挙! ノーベル物理学賞に梶田氏
 15年度のノーベル物理学賞は、東京大学宇宙線研究所長の梶田隆章氏とカナダのアーサー・マクドナルド氏が受賞することに決定しました。
 受賞理由は、物質をつくるもっとも基本的な素粒子の1つ「ニュートリノ」に質量、つまり目方があることを実証したことです。
 「ニュートリノ」は私たちのまわりを飛び回っていて、あまりにも小さい直径(1mmの1000兆分の1以下)で、どんな物質も通り抜けてしまう幽霊のようなはっきりしない、つかまえにくい粒子でした。そして、この粒子には質量はない、というのが定説でした。
 梶田さんは平成10年、岐阜県の神岡町にある「スーパーカミオカンデ」を使って、質量を確定し、ニュートリノに質量があることを発見しました。

    NHK TV画像より

4-s-1.jpg

2015/10/05
ノーベル医学・生理学賞に大村智博士
 本年度のノーベル医学・生理学賞は、北里大学特別栄誉教授の大村智博士(80歳)とアイルランド出身ウイリアム・キャンベル博士、中国出身のトゥ・ヨーヨー博士の三氏に贈られる。
 大村博士は、熱帯の風土病に対して劇的な効果のある成分を、微生物の中から発見している。
 土壌1グラムの中には、約1億匹の微生物がいるとされる。大村博士は1970年代から各地で土を採取して微生物を分離・培養し、その微生物が出す化学物質に有用なものがないか調べていた。 「役に立つ物質を作ってくれるのは微生物で、僕は見つけるだけ」と語っている。

3-s-1.jpg

2015/09/25
中秋の名月とスーパームーン
 9月27日(日)は、旧暦の8月15日にあたり、この日の月は「中秋の名月」とよばれていますね。
ススキをかざり、おだんごやサトイモをおそなえにして、お月見を楽しむのがならわしとなっています。
 27日は、実は満月ではなく、1日前なので、注意深く見るとまん丸ではなく、少し欠けているのがわかるでしょう。
そして、翌日の28日(月)が満月ですが、いつもの満月とくらべ大きさが14%、明るさが30%それぞれ増して見える特別な満月で、スーパームーンとよばれています。どうしてこんな月が見られるんでしょうかね?
 お月見、スーパームーンと2日連続でお月さんを楽しめます。写真をとる人は、日没直後の東の空のお月さんをねらってみてください。

2-s-1.jpg

2015/09/15
新着情報発信のお知らせ
当クラブでは,最新情報を文書および画像(動画を含む)で
お知らせしていきます。

- Topics Board -